1.誰が参加できるイベントですか?
どなたでも参加可能です。公開研究会の各授業に関しては、授業の想定対象年齢がありますが、どなたでも参加も見学も可能です。ぜひご家族でもお友達でも教育関係者でもご参加ください。
2.どうやって参加すればいいですか?
チケット販売サイトpeatixにて各授業などの、参加チケットか見学チケットをお申し込みください。見学チケットは公開研究会を見学したい方を対象にしたチケットです。
3.チケットの現地販売はありますか?
ありません。事前にWEBよりお申し込みください。
4.赤ちゃん連れでも大丈夫ですか?
乳幼児もご参加出来ます。
チケットは席に対しての予約になりますので保護者の方がだっこや膝の上に座ってもらうなどしていただければ可能です。
ただし、イベント中に泣き出すなどの場合は他の参加者への配慮として、一旦席を外して頂き、エントランスなどに移動していただくようお願いします。
5.車いすでも参加できますか?
ぜひご参加いただいきたいと考えています。
ただし、会場全体がバリアフリー対応出来ている状況ではないためサポートスタッフが対応可能な範囲内でTESにご参加いただくことになる点ご了承ください。また対応可能範囲についてもお体の状況などによって変わってくると思いますので、どのようなサポートが必要かなどご連絡いただければと思います。
6.車での来場は可能ですか?
駐車場の用意がございませんので車での来場はお断りしています。
7.休憩するスペースなどはありますか
お子さんやご家族で休める休憩スペースや保健室を用意してありますのでご利用ください
※Google フォームが開きます